![]() |
![]() |
![]() |
390Y PAR4 |
TEE SHOT |
![]() |
SECOND SHOT |
|
|
グリーン100ヤード手前付近より左ドッグレッグのミドルホール。第1打は左右のバンカーまでの距離に注意。バンカー間のフェアウェイ狙いがベスト。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
549Y PAR5 |
TEE SHOT |
![]() |
SECOND SHOT |
|
|
クリークがS字に流れるロングホール。ティーショットでフェアウェイ右、 セカンドでは左、サードショットはグリーン手前、さらに右。全てのショットでクリークが絡み、プレッシャーがかかる難易度の高いホール。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
186Y PAR3 |
TEE SHOT |
|
|
手前バンカーは深いので避けたい。グリーン左側は乗らなければOBになりやすいので注意。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
468Y PAR4 |
TEE SHOT |
![]() |
SECOND SHOT |
|
|
打ち下ろしのミドルホール。左右狭く、左がラテラルウォーターハザード、右が他のホールな為、特殊な黄色杭になっている。右に打ち込んだ時は前方の特設箇所(1打付加 残り150y前後)から打つ事が出来る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
395Y PAR4 |
TEE SHOT |
![]() |
SECOND SHOT |
|
|
やや打ち上げのミドルホール。左のクリークとバンカーに注意。右側の林間に入れるとピン位置によってはグリーンが狙えなくなるので注意。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
428Y PAR4 |
TEE SHOT |
![]() |
SECOND SHOT |
|
|
左側ドッグレッグのミドルホール。グリーン手前150ヤード付近より打ち下ろしとなっている。左側が狭くなっているので、第1打はフェアウェイやや右から攻めるのがベスト。ティグランドからセカンドが見えにくいので前の組への打ち込みに注意して下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
233Y PAR3 |
TEE SHOT |
|
|
グリーンが左の池とバンカーに挟まれたショートホール。乗せるだけならグリーン右側狙いが安全。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
538Y PAR5 |
TEE SHOT |
![]() |
SECOND SHOT |
|
|
左側がラテラルウォーターハザード、右がOBのロングホール。第1打は3つ並んだバンカーの左狙いだが、左に行き過ぎるとハザードがあるので注意。 セカンド以降はグリーンまで左の池に入るので注意したい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
430Y PAR4 |
TEE SHOT |
![]() |
SECOND SHOT |
|
|
第1打はフェアウェイキープを心掛けなければスコアがまとまらないパインレーク名物のミドルホール。セカンドからは風と距離をしっかり計算しないと池に入るので注意。 |
![]() |